株式会社ウェルモ(所在地:福岡県福岡市、代表取締役会長兼社長:鹿野佑介、以下ウェルモ)は、2025年2月26日(水)に、ウェビナー「専門家から学ぶ!介護現場におけるカスタマーハラスメント対策」を開催します。本ウェビナーでは、介護現場で直面するカスタマーハラスメント(カスハラ)への具体的な対処法やリスク管理体制の整備、さらにICT活用による効率的な対応策について、専門家がわかりやすく解説します。
開催背景
介護現場では、利用者やその家族からの過度な要求やクレームといったカスタマーハラスメントが増加しており、現場スタッフの精神的負担や業務の妨げとなっています。特にケアマネジャーや施設管理者は、対応の難しさやトラブル発生時のリスクに悩まされています。
適切なカスハラ対策は、現場スタッフの負担軽減だけでなく、利用者との適切な関係構築にもつながります。本ウェビナーでは、法的観点やICT活用を含めた具体的な対策を専門家が詳しく解説します。
開催概要
日時:2025年2月26日(水)18:00~19:30
テーマ:専門家から学ぶ!介護現場におけるカスタマーハラスメント対策
- カスタマーハラスメントの現状と最新動向
- 介護現場における最新のカスハラ事例と社会動向を解説
- 弁護士が解説する、トラブル時の対処方法
- 適切な契約解除方法や万が一トラブルに発展した際の法的対応を紹介
- ICTを活用した具体的な対策方法
- 音声記録AI要約サービス「ミルモレコーダー」など、現場で使える実践的なツールを紹介
登壇者:
- 田中 紘太 氏(株式会社マロー・サウンズ・カンパニー 代表取締役)
- 厚生労働省所轄の研究調査や検討会への参画経験を持つ業界の第一人者。
- 清水 勇希 氏(株式会社あかり保証 代表取締役・弁護士)
- 高齢者の財産管理・身元保証・死後事務などの問題解決のエキスパート。
- 瀬戸口 佳祐(株式会社ウェルモ 介護DX事業部マネージャー/DXアドバイザー)
- ICTを活用した介護現場の効率化とリスク対策を推進。
参加方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料
定員:200名(先着順)
【こんな方におすすめ】
- カスタマーハラスメントの最新動向や法的対応を知りたい介護事業所の管理者
- スタッフの精神的負担軽減やリスク管理に関心のある方
- 事業所内での統一的なカスハラ対応ルールを作成したい方
- ICTを活用した効率的なハラスメント対策を学びたい方
【参加申し込みはこちら】
以下のリンクからお申し込みください:
https://us06web.zoom.us/webinar/register/1717399592244/WN_Xb1MqdrFSFW59XrRMEIbIQ
本ウェビナーは、現場の負担軽減やリスクマネジメントを強化したいと考える介護事業者の皆様にとって、最新情報と具体策を学べる貴重な機会です。ぜひご参加ください。
【株式会社ウェルモ 会社概要】
株式会社ウェルモは、『「人ありき」のテクノロジーで、一人ひとりが輝く社会を実現する』ことをパーパスに掲げ、介護業界向けの革新的な業務DXソリューションを提供しています。
25,900事業所のユーザーを抱える在宅介護の地域資源情報を集約するプラットフォーム「ミルモネット」「ミルモブック」や、AIを活用したパソコン作業自動化サービス「ミルモオートメーション」、介護事業所コーポレートサイト制作・管理システム「ミルモネットプラス」、当該分野では国内で初めて国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) ロボット介護機器開発等推進事業の支援を受けIoT技術を活用して一人暮らしの高齢者の生活リズムをモニタリングする居宅内モニタリングシステム、ケアプラン作成支援AI「ミルモプラン」などを展開し、専門知識と先端技術により、介護現場の課題解決に貢献しています。
– 商号: 株式会社ウェルモ
– 代表取締役会長兼社長: 鹿野 佑介
– 設立: 2013年4月30日
– 本店: 福岡県福岡市中央区大名2丁目6-11